2015年5月28日
パントリーの有効利用方法
パントリーは、キッチンの一部分、もしくはキッチンの近くに設けた収納スペースの事です。
(飲食店やホテルでは、厨房から運ばれてきた料理を盛り付ける配膳室の事を指します。)
食料品やペットボトルなどの飲み物をストックする使い方だけでなく、調理器具や什器類を収納する使い方もあります。
最近では、ほとんどの方がこのパントリーを計画されます。
なるべく直接日が当たらない場所に設けられることが多いですね。
キッチンをスッキリさせたいと考えられる方が多く、パントリーの使い方も多様化しているように思われます。
食料品はもちろんですが、このパントリーの中に電子レンジや炊飯器などを収納される方がいらっしゃいます。中には、インターネット用のモデムやルーターなどを収納される方も。
配線がたくさんあり、ごちゃごちゃしてしまうので、こちらも見えないところへ隠したいという事でした。
またパントリーの使い方として、スペースを広く取り、カウンターを設置することで、アイロンをかけることやパソコンなどが使えるよう、奥様の作業・家事スペースとして使えるようにされる方もいらっしゃいます。
パントリーの使い方も様々です。
パントリーについてお悩みの方は、ぜひお近くのアサヒグローバルにお問い合わせください。