2014年7月28日
自由設計でのスマートハウス作り
「自由設計でのスマートハウス作り。」今回はこちらのテーマで書かせて頂きます。
そもそもスマートハウスとは何でしょう。スマートハウスとは1980年代にアメリカで提唱された住宅の概念で、家電や設備機器を情報化配線等で接続し、最適制御を行い、生活者のニーズに応じた様々なサービスを提供しようとするものだそうです。2010年代現在では、HEMSと呼ばれる家庭のエネルギー管理システムで家電、太陽光発電、蓄電池、電気自動車等を一元的に管理する住宅と言えます。
では自由設計とは何でしょう。自由設計とは、住まれる方のライフスタイルに応じて部屋のゾーニングや内外観のデザインや必要な住宅設備など、人によって千差万別です。1棟1棟を家族の暮らし方に合わせた住まいに設計することを自由設計と言います。
自由設計でスマートハウスを作るとは、これらをまとめたものになります。ただし、建築されているスマートハウスを見ても、各ハウスメーカーで内容が同じでないのが現状です。従って、実際スマートハウスにしたいと考える場合、どのような内容にしたいかを考える事も必要になります。自由設計で検討する住宅設備の一部で検討して頂く形になります。建築される際は、それらを合わせ、オンリーワンの住まい作りをされると良いかと思います。詳しくはお問い合わせ下さい。