2014年7月28日
工務店で自由設計の家作り
「工務店で自由設計の家作り。」今回はこちらのテーマで書かせて頂きます。
そもそも工務店とは何でしょう。工務店とは、家を建てる際に実際に施工する業者のことになります。工務店は大工、左官、電気、水道、サッシ、基礎、内装、設備関係など職人や業者さんを手配し、工事の管理等を行います。工務店のメリットは比較的に地域密着が多く、親近感がわきやすいことなどがあります。ハウスメーカーも施工は地元の工務店に依頼しているケースもあります。
では自由設計とは何でしょう。自由設計とは住まれる方のライフスタイルに応じて部屋のゾーニングや内外観のデザインや必要な住宅設備など人によって千差万別です。1棟1棟を家族の暮らし方に合わせた住まいに設計することを自由設計と言います。
工務店はこの自由設計が得意な場合があります。それは自由設計しやすい在来軸組み工法が多く採用されていることから言えます。また工務店は地域密着が多く、融通がききやすいことがあります。
生活の仕方は人によってさまざまであり、一緒の方はいません。従って設計数は住む人の数だけあります。建築される際は家族のニーズが満たされ、家族の暮らし方に合わせたオンリーワンの家作りを建築会社と共に行ってみては、いかがでしょうか。詳しくはお問い合わせ下さい。