2014年10月24日
ローコスト住宅で魔法瓶浴槽にするメリットとは
ローコスト住宅でも多く採用されている魔法瓶浴槽は、各社のユニットバスに多く採用されています。魔法瓶浴槽と聞いて多くの方が連想されるのが、”お風呂の温度が下がらない”ということだと思います。実際に各社のHPを見てみる、と4時間で温度が2.5度程度しか下がらないとなっています。
小さいお子さんが見えるご家族ですと、ご主人様が帰宅してお風呂に入るのは、お子さんが入ってから数時間経っている場合が多いのではないでしょうか?
一般的な今までの浴槽ですと、その間にお湯の温度が下がってしまい、追い炊きをする必要が出てきます。これでは住宅をローコストを建築しても、ガスや電気代のランニングコストが多くかかってしまいます。せっかくローコスト住宅を建築したのなら、ランニングコストもローコストにすることで、より家計に優しくしたいものです。また、追い炊きを行うと完了するまでの待ち時間もあり、寒い季節に早くお風呂に入りたくてもなかなか入ることが出来ません。魔法瓶浴槽ならそんなイライラを解消することが出来ます。
さらに、魔法瓶浴槽のメリットとして、一度設置してしまえば、メンテナンスが不要ということです。キッチンやお風呂の水栓や照明や食器洗い乾燥機などの電気機器ですと、日々使用する中で劣化していき、いつかはメンテナンスが必要となってきますが、魔法瓶浴槽はリフォームでお風呂を変えるまではお手入れ不要で魔法瓶浴槽の恩恵を受けることが出来ます。
アサヒグローバルでは魔法瓶浴槽付のローコスト住宅を取り扱っております。
詳しくはお近くのグローバルタウンまたはアサヒグローバルへお問い合わせください。