2014年11月18日
外壁の張り分けを工夫した夢のマイホーム作り
「外壁の張り分けを工夫した夢のマイホーム作り」今回はこちらのテーマで書きます。
マイホームを計画していく中で外観の計画は重要です。外観を良くする為に少しの工夫で素敵なマイホーム計画が出来ます。その一つに外壁の張り分けの工夫があります。ここで少しではありますが、外壁の張り分けの考え方を簡単にご説明いたします。
①部分貼り分け:
建物の凹凸に合わせて一部に異なるサイディングを張る方法です。
この方法で立体感を強調出来ます。
②左右貼り分け:
2種類以上のサイディングを使用し建物を縦に区切って貼り分ける方法です。
サッシのラインに揃えたり、建物の角を柱のように分けることも出来ます。スッキリとした印象になります。
③上下貼り分け:
2種類以上のサイディングを使い、建物の上下で貼り分ける方法です。
広がりや安定感を感じさせることが出来ます。
④全面貼り:
1種類の外壁材を使用した全面貼り。
統一感を作りだす事ができます。
このように外壁の貼り分けを少し工夫するだけで、それぞれ特徴のある素敵なマイホームが建設出来ます。また、外壁の貼り分けを組み合わせて個性的な外観を作ることも出来ます。好みに合わせた素敵なマイホームを計画してみましょう。詳しくはお問い合わせください。