2014年12月4日
キッチンカウンターでキッチン廻りをすっきりと
キッチン周りはなかなか片付かないものですね。作業される場と物を置く場。作ったり後片付けをしたり。作業が多い場所であるため、なかなかすっきりしないものです。
そこで今回は、奥様方がこだわることの多いキッチンについて書かせて頂きます。
キッチンとLD(リビング・ダイニング)との間にカウンターをつけることがあります。キッチンカウンターと呼ばれる物ですね。キッチンで家事をしながら、LDの様子に目を配ることが出来るので家族の会話が増えますね。また、LDにいる家族にカウンター越しに料理などを受け渡すことができるのが特徴ですが、料理を置く場にしてしまうと他の物は置けなくなります。すっきり見えるようでいて、物の置き方によってはすっきりと見えない状態です。キッチンカウンター周りをすっきりさせるためには、キッチンカウンターの下に収納をつけることも出来ます。キッチン周りに収納が増えるとキッチンカウンター周りもすっきりしますね。
キッチンのタイプには、他にキッチンとLDとを仕切る壁に高さ1m程度の窓を開けたタイプや、もともと仕切る壁がないオープンスタイルの対面式キッチンなどがあります。注文住宅でご計画される際は、ぜひモデルハウスで比較してみてください。詳しくはお近くのグローバルタウンまたはアサヒグローバルへお問い合わせください。