2014年12月17日
四日市でインナーガレージの家を建てる
インナーガレージとはそもそもどういった意味でしょう。インナーガレージはビルトインガレージとも言い、建物内部に駐車スペースを設けたガレージのことです。在来工法の木造作りでもインナーガレージを建築できます。
日本では1台以上車を保有している家庭が多くなっています。特に東京のような都心部を外れるとその割合は多くなります。ここ四日市市でも同様で、車は生活から離せません。そのような中、インナーガレージ付きの住宅を求める方が多くなってきています。
インナーガレージのメリットとして、「雨が激しく降った時でも雨に濡れない」「台風など風が強い時でも小さなゴミや小石が当たる心配がない」が挙げられますが、今はインナーガレージを趣味部屋のように使う方も多くなってきました。ご主人様が好きなバイクと手入れをするための道具を置いたり、釣りやサーフィンの道具や自転車を壁にかけたり、人によって使用方法はさまざまです。
四日市市の泊山崎にもインナーガレージ付き住宅ばかりの分譲地があります。四日市市で建設を予定されている方がみえましたら、建築されている建物や建築会社のモデルハウスをご覧いただき、住まい方を計画されてみてはいかがでしょう。詳しくはお近くのグローバルタウンまたはアサヒグローバルへお問い合わせください。