2015年3月4日
注文住宅を買うときには優先順位を
『注文住宅を買う』ということは、ほとんどの方が一生に一回しか経験しない、とても大きな出来事です。あれもしたいこれもしたいと、たくさんの夢や希望が出てくるのは当然のことです。
せっかくの注文住宅です。もちろん住宅会社は夢の実現を全力でお手伝いさせていただきます。
しかし、夢や理想を100%詰め込んだ住宅を建てることは、難しいことです。
資金の問題や敷地の問題など、どうしても住宅を建てる上で制限が出てきてしまいます。
だからと言って、せっかくの夢の注文住宅を買うのに、後から「やっぱり、ああすればよかった…」なんて後悔をすることになってはいけません。「これだけは実現したい」「これだけはしたくない」ということをご家族の間で明確にしてください。注文住宅をご検討の際には、優先順位を明確にしていただくことが大切になります。
では、どのように優先順位を決めたらいいのか。
はじめは分からないですよね。そんなときは「なぜアパートやマンションではなく、一戸建てがいいと思ったのか?」「なぜ建売住宅ではなく注文住宅を買うと決めたのか?」を考えてみてください。きっと、注文住宅を買うと決めたきっかけは、ご家族によって違うはずです。
例えば…
自分たちに使い勝手の良い間取りのお家が見つからなかった?
外装や内装にもっとこだわりたかった?
希望のエリアには建売住宅がなかった?
一番の理由が、希望のエリアに建売住宅がなかったということであれば、多少建物へのこだわりを抑えてでも、土地選びにこだわりたいですよね。そうしてみると、優先順位が見えてくるかもしれません。たくさんある夢・理想の中でも優先順位を付けて家づくりを進めていきましょう。
それでも、ご家族の中でもご主人様と奥様の優先順位は違うと思いますので、明確に1位2位3位…と順位を付けることはなかなか難しいかもしれません。そんな時は、弊社の住環境アドバイザーにお気軽にご相談ください。
お住まい作りへの想いをお伺いし、注文住宅を買う際の方向性を決めていくお手伝いをさせていただきます。その上で、「本当に注文住宅を買うのか?」「その時はどこの会社に頼むのがいいのか?」じっくり検討してみてください。