トップ > 仕事内容&社員インタビュー > 社員インタビュー

INTERVIEW

社員インタビュー

住宅営業

乗り越えられない問題はない。
2009年入社
谷崇広
卒業大学/学部名: 中京大学 経営学部
所属部署/役職: 住宅事業部 四日市店店長

会社を選んだ決め手

私は地元である、三重県で実績があり、自分自身が成長できると確信できたのが決め手でした。
私は学生時代住宅関連の資格に挑戦したことがきっかけで、住宅業界に関心を持ちました。
就職活動をしていた当時、住宅業界には、多くの会社があり、どこに就職すべきか悩んでいました。
そんな時、地元の会社アサヒグローバルホームの説明会に参加し、先輩社員の皆さまの対応やスキルアップ研修が数多く実施されていたりと、年齢に関係なく、どんどん自分が成長できる場所(会社)だと感じたところです。

仕事を通して学んだこと

私が関わる仕事は、お客さまの一生に一度の大きな買い物、住宅です。ご提案次第では、今後のお客さまの生活を左右される仕事です。
私は、この仕事を通して自分が発する言葉や行動にものすごく重みがあるということを、お客さまにお叱りをいただき学びました。中途半端な覚悟ではできません。
このことは、住宅に限らず、どんな仕事でも同じかもしれません。ただ、住宅に限っては、困難を乗り越えた時、お客さまと一緒に悩んで問題を解決した時、お客さまにお褒めいただいた時、お客さまに「ありがとう」と言っていただいた時、どの仕事より嬉しく、達成感があると思います。

休日の過ごし方

休日は、家の掃除や洗濯などの家事をします。
時間があるときにまとめてやります。また、学生時代スポーツをしていたこともあり、最近では、ゴルフにはまっています。学生時代の友人や会社の先輩と行ったりします。

住宅設計

日々成長を感じます。
2012年入社
森田祐理
卒業大学/学部名: 名古屋工業大学 社会開発工学科
所属部署/役職: 住宅設計部係長

会社を選んだ決め手

大学生時代に高速道路の開通前に見学へ行った際、多くの人が関わって一つのモノを作り上げることに感動し、元々興味のあった住宅業界へ進もうと決めました。面接を受けた際、「女性が活躍できる会社」という言葉を聞いたときにアサヒグローバルホームで働きたいと思いました。

仕事を通して学んだこと

お客さまにとって大きな買い物であり、設計担当として携わることで、お客さまの思いに答える責任を日々感じます。周りのメンバーを頼っていろんな意見を取り入れながら仕事をしていく方が、より良い仕事ができ、自分の成長にも繋がることを学びました。

休日の過ごし方

よく家族で京都へ遊びに行きます。同僚と過ごすことも多いです。毎年、夏や秋にはバーベキューをして楽しんでいます。キャンプもデビュー予定です。

施工管理

やると言ったら必ずやる。
2000年入社
永井浩介
卒業大学/学部名: 福井工業大学 建築学科
所属部署/役職: (元)住宅工事部 部長、
現スマイシア不動産カンパニー社長

住宅業界・就職の決め手

自分の家を自分で建設したいと思ったからです。
営業・設計・工事・木造・RCいろいろな職種に携わる事ができると話があった為、アサヒグローバルホームに決めました。実際に、あらゆる職種を経験させて頂く事ができ、その職種毎の楽しさ、大変さを知る事ができました。入社当時よりも現在はもっと職種の幅は広がっています。

仕事を通して学んだこと

いくつかの部署を経験することで、いろいろな職種を違う角度で見ることができるようになりました。
長年の経験の中で、本当に様々な事に挑戦する機会をいただき、営業から設計、工事の知識を得られました。今では、家1棟を作ることができます。
他にも、仕事を通じて縁が有るということが学べました。

休日の過ごし方

家族で出かけることが多いです。
新しい物が好きなので、特に家電製品をよく見に行きます。子供と遊ぶことでリフレッシュでき、また仕事を頑張ろう!と思えます。

人と人とのつながりが良い家をつくる。
2012年入社
田頭嘉康
卒業大学/学部名: 近畿大学 理工学部 建築学科
所属部署/役職: 住宅工事部 課長

住宅業界・就職の決め手

大学では建築の知識を学び、就職においても建築にかかわる仕事がしたいと考えていました。元々はデザインや意匠設計の仕事をしたいという気持ちで就職活動を行っていました。
また、数あるハウスメーカーの中でも、大手ではなく、中小企業に的を絞って活動を行っていました。もちろん大手も魅力ある企業ですが、たくさんの社員さんの中で、その何万人の一人にはなりたくなかったのです。
単純に「自分が輝きたい・目立ちたい」と言った安易な考えでした。中小企業のような限られた社員の中で、自分がどれほど能力を発揮できるか、どれだけ目立つことができるのか、を自分の成長ととらえ、就職活動をしていたとき、アサヒグローバルホームの会社説明会で、久保川会長の一言が胸に突き刺さりました。
「出る杭は打たない。」このたった一言が私にとっての決め手となりました。

仕事を通して学んだこと

「おうち」とは一生に一度のお買い物です。そのお買い物にお付き合いさせていただける、貴重なお仕事だと実感しております。お客さまも十人十色で、いろんなおうちを建てられます。その中にそのお客さまにとってのこだわりが図面を見て伝わってくるのです。
建てる前からそのお客さまの暮らしをイメージし、ここはこう使うんだろうな、とかここにはなにか置くのかな、とか、生活をされている姿が目に浮かびます。
その幸せを実現するために、私はお客さまの代わりとなって家が正しくつくられているか、を管理します。
お客さまの「おうち」に対する想いも、私たちはしっかりと受け止めて、理解して、そして工事を進めます。その結果、ご満足いただけるおうちになり、永遠にお住みいただけると信じています。

休日の過ごし方

最近はゲーム・アニメ・マンガにどっぷりはまっています。アウトドアから一気にインドアになりました。
録画してあるアニメを見たり、ゲームを終日やってたり、マンガを手にとると、気が付けば夕方だったり…。休日というかんじですね。
趣味でスノーボードをやってますが、年々カラダがついていかず、グラトリも怖くて出来ません。
あとは長期休暇を利用して、海外によくいきます。東南アジアはほとんど一度訪問したと思うので、もっと遠くの国にも行ってみたいなあ。