【四日市】 Tel.0120-541-008
【桑名】 Tel.0120-932-144
【鈴鹿】 Tel.0120-002-047
【津】 Tel.0120-080-311
【一宮】 Tel.0120-597-011
【尾張旭】 Tel.0120-02-8670
【春日井】 Tel.0120-96-9466
【岐阜】 Tel.0120-920-769

営業時間 10:00〜18:00  定休日 火曜日

ブログ

公開:2022.05.24   更新:2023.05.18

平屋の規格住宅を安く賢く建てる│ずっと快適に住める基礎知識・間取り別事例を解説

 

ローコストでかつ快適な住宅を建てたい方の中には、平屋規格住宅を選択肢に検討されている方も多いのではないでしょうか。

平屋規格住宅は、ローコストと長く快適に住める住宅を両立できる、賢い住宅の形です。
しかし、規格住宅と注文住宅のどちらが良いか、また平屋住宅にはデメリットがないのか迷っている方も少なくないでしょう。

本記事では、平屋規格住宅を建てるメリット・デメリットから、重視するべきポイントまで解説します。

 

WEBからのご予約&ご来場で Amazonギフト券10,000円分プレゼント 来場予約はこちら

【来場特典の対象者は以下のすべての条件を満たすお客様のみとさせていただきます】
・担当からの予約確認のお電話に、ご来場希望の2日前までの9時-18時の間にて対応いただくこと
・事前・来場後各種アンケートの質問に全てお答えいただくこと
・来場希望日の【3日前】までに、ご予約の上ご来場いただくこと
・初めて当社へのご来場であること
・ご来場時に本人確認書類(運転免許・健康保険など)を提示いただけること
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・外国籍の場合は永住権があること
・当日のご案内・ご提案時間を60分以上確保して場いただけること
・弊社対応エリア内で1年以内にお家づくりをご検討の方
※ご来場イベントのエントリールールに則ってご来場いただけなかった場合や、ご相談の内容により建築のご予定がないと当社にて判断させていただいた場合にご来場特典の送付を中止させていただく場合がございます。
※特典は「メールでのお届け」となります。(ご来場日から1ヶ月程お時間を頂いております)

平屋の規格住宅は「ローコストで長く快適に住める」を両立

平屋規格住宅は、ローコストに住宅を建築できるだけではなく、ライフスタイルに合わせた間取りで長く快適に住める家を実現できます。

ここでは、規格住宅・平屋住宅のそれぞれのメリット・デメリットを解説します。

 

規格住宅の特徴

規格住宅は、予め決められた複数の間取りのプランから選ぶ住宅建築の形です。

 

規格住宅のメリット・デメリット
メリット デメリット
  • 建売住宅よりも自由度は高い
  • プランを考える手間が少ない
  • 注文住宅よりも予算を抑えられる
  • 工期は比較的短め
  • 間取りを自由に設計することはできない
  • 土地によっては合わない場合がある

 

家を建てる際には、大きく分けて3つの方法を選択できます。

  • 注文住宅
  • 規格住宅
  • 建売住宅

規格住宅では、注文住宅よりも予算を抑えることが可能で、かつ建売住宅よりも間取りや機能の自由が高くなります。

ですので、住宅に強いこだわりはないけれど、暮らしやすい間取りや機能を備えた家を予算を抑えて建てたい方にはおすすめできます。

反面、細部までこだわって設計から考えたいという方には、注文住宅ほどの自由度はありませんので不向きと言えます。

 

平屋住宅の特徴

平屋住宅は一階建ての住宅のことを指します。

 

平屋住宅のメリット・デメリット
メリット デメリット
  • 生活動線が効率的
  • 家族とのコミュニケーションを取りやすい
  • 広いワンフロアを実現可能
  • 広い敷地が必要になる
  • 工事費用の坪単価が高くなる
  • プライバシーや防犯面に注意が必要

 

平屋は一階建ての住宅に全ての間取りが含まれますので、生活動線・家事動線が効率的で家族とのコミュニケーションを取りやすくなります。
また、広いリビングなど、ワンフロアを広く取りやすい点もメリットです。

反面、平屋で部屋数の多い間取りの家を建てる場合、広い敷地が必要になります
二階建ての住宅と同じ延べ床面積の場合でも、基礎や屋根の面積が倍になりますので、工事費用の坪単価が高くなってしまう点にも注意が必要です。

平屋住宅は、階段の昇り降りの必要なく、年齢に伴うライフスタイルの変化に合わせて暮らしやすい住宅を求める方に最適です。
ただし、すでに土地をお持ちの方で、土地の敷地が平屋住宅に合わない方には不向きですね。

 

平屋の規格住宅を建てる際に重視する4つのポイント

平屋の規格住宅を安く賢く建てる│ずっと快適に住める基礎知識・間取り別事例を解説

ここでは、平屋規格住宅を建てる際に、重視するべき4つのポイントを解説します。

 

ポイント①:平屋の規格住宅に合った土地選び

平屋規格住宅を建てる場合、希望するプランの規格住宅に合わせた土地選びが重要です。

規格住宅では、住宅の形などを自由に変更することはできませんので、土地を建物に合わせて選ぶ必要があります。

相続などによって土地が先にある場合、土地にあった規格住宅を選ぶ必要がありますので、選択肢が狭まってしまう点には注意が必要です。

 

ポイント②:平屋に必要な住宅性能

平屋では、二階建て住宅と比べて冷暖房や換気に効率の良い住宅性能が必要です。

平屋は2階建て住宅に比べて空間が広く、冷暖房の効率が悪くなりがちです。
同様の理由で、空気もこもりがちになってしまいますので、高い換気性能も必要となります。

また、周辺に2階建ての家やマンションが多い環境の場合、日当たりも悪くなりますので、日中から照明を使うことも視野に入れて住宅設備を選択する必要がありますね。

 

ポイント③:坪数とライフプランを考慮した間取り

平屋規格住宅を選ぶ際には、坪数とライフプランを考慮した間取りを選択するようにしましょう。

間取りの部屋数が多くなるほど、当然ですが大きな坪数が必要となります。
子育て世代などの場合、家族構成に合う間取りを備えた平屋を建てる場合、広い土地が必要になりますので土地の購入代金も含めて検討する必要があります。

 

ポイント④:長く住むための耐震・耐火性能とメンテナンス

一般的に、二階建て以上の家と比べて高さのない平屋住宅は耐震性に優れていると言われています。

しかし、負荷に強い耐力壁や耐火壁など、平屋住宅に長く住むためには、住宅の耐震・耐火性能にこだわりを持って規格住宅のプランを選択する必要があります

また、平屋を二階建ての住宅と同じ部屋数で作ると、屋根の面積は約2倍になります。
屋根の塗装や張り替えによるメンテナンス費用も考慮しておきましょう

 

平屋の規格住宅でハウスメーカーを選ぶ3つのポイント

平屋の規格住宅を安く建てるためのハウスメーカーの選び方

近年では、平屋規格住宅を手がけるハウスメーカーも多く、どのハウスメーカーに任せるべきか迷っている方も多いでしょう。

ここでは、ハウスメーカー選びで失敗しないために、知っておくべき3つのポイントを解説します。

 

ポイント①:間取りや設備・内外装の自由度があるか

規格住宅は建売住宅よりも、間取りや設備などの自由度が高い点が魅力です。

ただし、規格住宅は自由にオーダーできる訳ではなく、複数案の決まったプランから希望に近い間取りや設備を選択する形になります。
ですので、プランの選択肢が多いほど、間取りや設備・内外装の自由度が上がるということになりますね。

デザインの好みやバリエーションの違いも、ハウスメーカー選びの基準のひとつになります。

 

ポイント②:耐震・耐火性能とアフターサポートは充実しているか

平屋の規格住宅を長く、快適に住むためには、耐震・耐火性能とアフターサポートの充実したハウスメーカーを選ぶ必要があります

住宅性能表示制度では、住宅の耐震性能を示す基準として「耐震等級」が設定されています。

 

耐震等級
耐震等級1 十年に1度は起こりうる地震に対し、大規模な工事が伴う修復を要するほどの著しい損傷が生じないこと
耐震等級2 等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して耐えられる
耐震等級3 等級1で耐えられる地震力の1.5倍の力に対して耐えられる

 

【出典】:地震などに対する強さ|一般社団法人 住宅性能評価・表示協会

 

また、住宅の耐火性能には、以下の3つの基準が設定されています。

  • 耐火構造
  • 準耐火構造
  • 省令準耐火構造

木造平屋住宅の場合、耐火性能に不安を持つ方も多いかと思いますが、木造平屋住宅でも省令準耐火構造で建てられていれば安心できます

また、外壁や屋根のメンテナンスなどのアフターサービスについても、規格住宅を建てる前に確認しておくべき重要事項です。

 

ポイント③:ローコストの理由が明確かどうか

平屋規格住宅は、ローコストで暮らしやすい家を建てられるのが大きな魅力です。

しかし、ローコストの理由が明確になっていないハウスメーカーだと、住宅の安全を守るべき耐震・耐火性能など、削ってはならないコストを削っている可能性があります。

ローコストの理由について明確に説明できるハウスメーカー・営業なら、高額な買い物になる住宅も安心して任せることができます。

 

【モデル事例】平屋の規格住宅を間取り別に紹介

ここでは、アサヒグローバルホームのモデル事例の中から、間取り別におすすめの平屋規格住宅のプランを紹介します。

ご自身のライフプランに合った間取りのご参考になさって下さいね。

 

3LDK

モデルプラン 緑とくらす平屋 EW2022-1
間取り 3LDK
合計施工面積 78.85㎡(22.94坪)

 

平屋の最大の魅力である暮らしやすさにこだわったプランです。

低価格ながらLDKを大きく16.5帖分確保しており、家族の憩いの時間をゆったり過ごしてもらうことができます。

 

4LDK


モデルプラン 緑とくらす平屋 N2832-3
間取り 4LDK
合計施工面積 102.35㎡(30.96坪)

 

平屋でありながら4部屋の洋室を有した間取りで、子育て世代にも暮らしやすいプランです。

各部屋に収納を設けておりますので、収納性にも優れている間取りです。

 

3LDK+WIC

モデルプラン 緑とくらす平屋 EW2426-2
間取り 3LDK+WIC
合計施工面積 88.27㎡(26.70坪)

 

3LDKにウォークインクローゼット(WIC)が付いた、収納性にこだわった間取りのプランです。

最も広く取られた7.8帖の洋室にWICを備えておりますので、洋服の多い方は憧れのWIC付きのお部屋を手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

平屋規格住宅は、ローコストでかつ長く快適に住むことができる住宅の形です。

規格住宅は、建売住宅よりも自由度が高く、注文住宅よりも費用を安く抑えられる点が大きな魅力です。
ただし、平屋住宅で長く快適に住むためには、耐震・耐火性能やメンテナンス性を重視して建てる必要があります。

自分のライフプランや予算・土地の広さに合わせて、最適な平屋の規格住宅をハウスメーカーに相談してみてはいかがでしょうか。

アサヒグローバルホームの「緑と暮らす家」はローコスト・暮らしやすさを提供します

~平屋の規格住宅の重視する4つのポイント~

 

ポイント①:平屋の規格住宅に合った土地選び
ポイント②:平屋に必要な住宅性能
ポイント③:坪数とライフプランを考慮した間取り
ポイント④:長く住むための耐震・耐火性能とメンテナンス

詳しくはこちら

この記事の監修

髙田 司

髙田 司

役職取締役設計部長

保有資格一級建築士、耐震診断士、福祉住環境コーディネーター2級

2003年 東海工業専門学校卒業
現場監督、営業、積算、設計などマルチな経歴を持つ。
現在は住宅設計部の部長として、組織づくりなどのマネジメント、クレーム管理、特殊案件の実施設計を担当。また商品開発の一環でモデルハウスの建て替えや、購買部も兼任している。

#平屋 #間取り