公開:2025.04.22
電気代・ガソリン代がゼロになる家 宿泊体験レポート-vol.4-
愛知県一宮市在住 K様
宿泊日の天気:曇りのち雨(最低6.5℃/最高9.6℃)
宿泊者:20代ご夫婦+お子さま1人
Q.宿泊体験参加のきっかけは何ですか? 正直すでに契約しているので、体験しなくてもいいかなと思っていたのですがスケジュールがあったので「せっかくなら・・・」くらいの気持ちで参加しました(笑)
Q.エアコン1台で快適でしたか?
私が末端冷え性で、現在暮らしている賃貸ではエアコンをガンガンにつけて過ごしているのですが、足元の冷えもなくスリッパを脱いでも問題なく過ごせました。
Q.室内温度差は感じましたか?
なので普段は大急ぎで移動しているのですが、このモデルハウスはそんな必要もなく、お風呂に入る前も出た後もゆったり着替えをしても寒がらず、落ち着いてボディクリームを塗ってあげたりと、心に余裕をもって身支度させることができました。 宿泊体験の翌日、自宅でお風呂に入る際、娘に「きのうはあったかかったね~」と言われたのでこの性能はぜひ自宅に取り入れたいと思いましたね。
1歳の娘をお風呂に入れる際、普段はリビングで服を脱がせてお風呂場まで行くのですが、先ほどもお話しましたが私が末端冷え性なので、服を脱いだ娘を抱っこして運ぶといつも「てがちゅめたい!」と言われちゃいます。しかも鳥肌が立っていて可哀想で(笑)
Q.乾燥しやすい時期ですが、どうでしたか?
7時ごろに起床した際、少し乾燥する感じがありましたので、8時半ごろエアコンの加湿モードを運転してみました。つける前の部屋の湿度は40%だったのですが、1時間で45%くらいまで上がったので、寝る間もつけていたら気になるほどではなかったのかなと思いますね。
Q.その他住み心地はどうでしたか?
今回洗濯機も準備して頂いていたので、洗濯を回してみたのですが完全室内干し派の私にとって、とても便利な動線でした。 また一つ驚いたのが、21時半ごろ洗濯をしてランドリールームに干した洗濯物が朝の7時にはからっからに乾いていました。しかも干しきれなかったタオルに関しては、2階のWICに干させて頂いたのですが、そっちも完全に乾いており、生乾きなどの臭いもなく計画換気のすごさを実感しました。
Q.この家を建てると年中温湿度が一定範囲で光熱費0円になります。どう思いますか? 私たちも自宅に太陽光・蓄電池を採用することに決めたのですが、ある程度初期投資が上がっても、毎月の支払いの変動が情勢に左右されることなくある程度一定になるというのは、計画も立てやすいですし良いなと思いました。
Q.アサヒグローバルで建てられますか? 現在間取りの検討中で、次回から設備などの仕様打合せが始まります。
Q.体験宿泊は決め手になりましたか? 今回特によかったなと思うのが、床材について、無垢床にするかフローリングにするか悩んでいました。無垢床は快適と聞きますし、憧れはありましたが、子どもが小さいので傷やメンテを気にするストレスのほうが大きくなってしまうんじゃないか…と懸念していました。しかしこの体験で、このモデルハウスがフローリングながら足元の冷えを全く感じなかったので、これならフローリングでもいいなと判断できたので、やっぱり過ごして体感することは大事だなと思いました。