【四日市】 | Tel.0120-541-008 |
---|---|
【桑名】 | Tel.0120-932-144 |
【鈴鹿】 | Tel.0120-002-047 |
【津】 | Tel.0120-080-311 |
【一宮】 | Tel.0120-597-011 |
【尾張旭】 | Tel.0120-02-8670 |
【春日井】 | Tel.0120-96-9466 |
【岐阜】 | Tel.0120-920-769 |
営業時間 10:00〜18:00 定休日 火曜日
施工事例

お子さまが思いっきり遊び回れるガレージハウス
-
1階面積117.70㎡
-
2階面積76.00㎡
-
延床面積193.70㎡(58.59坪)
-
敷地面積324.13㎡(98.04坪)
-
仕様10. 窓:リクシル オープンウィン フォールディング
12. キッチン:クリナップ STEDIA(面材:クイールキャメル)
12. クロス:sangetsu FE74177
15. クロス:sangetsu FE74476
16. クロス:sangetsu FE74477
19. クロス:sangetsu RE51717
21. クロス:sangetsu FE74003
管理番号:4035408

1. 絶対条件だったガレージハウスは憧れのカリフォルニアテイストに。ラップサイディングの外観には、形、サイズ、高さを揃えた透明ガラスの窓でデザイン。

2. ガレージは土間収納を経由してキッチンに出入りできたり、庭に出れるようにレイアウト。

3. 「特に雨の日の子ども連れの買い物がとても便利で、住み始めてから、ガレージ付きにしてよかったなと気付きました」と奥様。

4. 車2台置いても余裕がある25帖のガレージは、車が好きなご主人様が、少しずつ手を加えられるようにと、壁面はOSBボードで仕上げました。

5. 通常は隠してしまう梁を出し、梁の上に天井を設けたことで、アクセントにもなり、天井を梁分高くすることができました。

6. 南面の外観には目隠しフェンスではなく、PCフェンスを採用しアメリカンっぽさを演出しました。夜になると、窓から温かみのある灯が漏れ、幻想的な雰囲気に。

7. 玄関に入って正面に見えるシューズボックスは、ルーバーでデザイン性を出し、小物でおしゃれ感をプラス。

8. 正面からみて右側にはガレージ、キッチンにも出入りできる土間収納を完備。

9. 23.6帖の広々とし、温かみのあるLDK。外観のテイストに合うようサクラ(カバノキ)材の無垢床やお気に入りの家具屋で見つけたインテリアを奥様がコーディネート。

10. 南面のオープンウィンサッシを開けると、壁面いっぱいに窓が開き、ウッドデッキと庭が一体に感じられる開放的なLDK。

11. 憧れていて絶対条件だったリビングから繋がる広いウッドデッキ。お子さまが安心して遊べるよう人工芝を採用し、お子さまも思いっきり走って遊び回れるお庭に。

12. キッチンは廊下、土間収納から出入りできるようゾーニング。

13. レンガ調クロスや使いこまれた牛革のような色合いの扉、手元を隠す腰壁を設けたことで、空間にスッと馴染むインテリアのようなキッチンに仕上がりました。

14. キッチンの設備はSNSや友人から情報収集し、使い勝手にこだわり、 海外製のミーレの食洗機やタッチレス水栓、自動洗浄付きレンジフードをセレクト。

15. 「フルオプションになったが、全部つけてつけてよかった」と大満足の奥様。

16.
洗面台は、ワイドなタイプをセレクトし、メイク専用の鏡とメイクスペースを確保しました。

17. TOTOのサザナをセレクトし、備え付けの棚を全て外し、すっきりさせた浴室。

18. トイレには、凸凹した質感のレザー調のサンゲツのクロスをセレクト。

19. 1階と2階のクロスは色違いにし、それぞれの雰囲気に合うよう施主支給したペーパーホルダーも加わり、ヴィンテージな雰囲気に仕上がりました。

20. お子さまが成長した時にゆったり朝の支度をしたり、来客用に使えるように2階に独立した洗面台を設けました。ブルーの扉とゴールドの取っ手がアクセントに。

21. 廊下と寝室から通り抜けられる7.2帖の縦長のウォークスルークローゼット。あえて棚を作らない箇所を作ることで、ゆったりと着替えもできるゆとりある空間に。

22. アパレルで働かれていたという奥様こだわりの空間。アンティークの鏡や照明、服の掛け方など細部までこだわりがみえ、まるでお店のように素敵な空間です。

23. 壁や天井、ドアを白で統一することで、窓から入った光が拡散して明るい6.4帖の子ども部屋。アクセントにマットな質感とくすんだブルーをセレクト。

24. 切妻屋根にしたことで、屋根中央にスペースが生まれ、約11帖の広さの屋根裏を設けることができました。

25. 将来、旦那様が自分用の趣味部屋にする構想があり、屋根裏には珍しくフローリングを採用しました。