公開:2024.05.28
一宮市で建てた新築一戸建ての施工事例と市・国の補助金制度を詳しく解説
一宮市で新築一戸建てを検討する際、「施工事例や補助金制度を知りたい」と考える方も多いでしょう。
補助金制度を上手に活用すれば、家計の負担を減らしながら新築を購入できます。
ただし、補助金を受け取るには多くの要件をクリアする必要があり、制度について事前に理解を深めておくことが重要です。
そこでこの記事では、一宮市で建てた新築一戸建ての施工事例と利用できる補助金について解説します。
国が主導する新築戸建て住宅への補助金も紹介するので、家づくりの参考にしてください。
目次
一宮市で建てた新築一戸建ての施工事例
この家では「開放感ある空間と木のぬくもりを感じる家」をテーマにしており、注目ポイントは以下のとおりです。
- 床材やキッチンなどさまざまな場所に木材を取り入れている
- リビングに吹き抜けを採用している
室内の床材には耐久性が高いボルドーパインの無垢床材を使用。木のぬくもりに包まれた、安心感のある空間で生活できます。
そのほかにも、キッチン・食器棚・洗面化粧台を木材で造作しているため、家の至るところで木材の優しい印象を感じられるのも魅力です。
リビングには吹き抜けを採用し、年間を通して開放感あふれる空間で過ごせます。
また、キッチン・ダイニング側は対照的に天井高を抑えることで、緩やかにゾーニングできているのもメリットです。
もっと施工事例を知りたい方は、施工事例ページをご覧ください。
一宮市の新築一戸建てに利用できる補助金
一宮市の新築一戸建てに利用できる補助金として、以下を紹介します。
- 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金
- 固定資産税の減税
補助金を利用できるか判断するためにも、要件や注意点をしっかり確認しましょう。
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金とは、温室効果ガスの排出抑制を目的として、地球温暖化対策に関する設備導入を促進するための補助金です。
ここでは、以下の項目から解説します。
- 補助金の対象者
- 補助対象設備と補助金額
- 交付申請の期限
- 補助金申請の注意点
なお、本記事では令和5年度の募集要項をもとに記載しているので、最新情報は公式ホームページをご確認ください。
補助金の対象者
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金の対象者は、以下のとおりです。
- 自らが所有・居住(予定を含む)する市内の戸建住宅に補助対象設備を新たに購入・設置する方
- 市内で自ら居住するために補助対象設備付き新築戸建住宅を購入しようとする方
補助金の交付は、1世帯につき1回限りとなります。
なお、実績報告書の提出時に設置場所に住民登録がないと補助対象外となるため、タイミングには注意しましょう。
補助対象設備と補助金額
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金の対象設備と金額は、以下のとおりです。
対象設備 | 設備の説明 | 補助上限額 |
住宅用太陽光発電システム | 太陽光で発電するシステム | 7.2万円 |
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) | 高効率な設備システムや再生可能エネルギーの導入により、消費エネルギーよりも創出エネルギーが上回る住宅 | 16万円(定額) |
家庭用燃料電池コージェネレーションシステム | 都市ガスなどから生成した水素で発電・給湯するシステム | 6万円(定額) |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電システム) | 再生可能エネルギーにより発電した電力を一時的に蓄えるシステム | 5万円(定額) |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 電気の使用状況を可視化して、エネルギーを効率的に管理するシステム | 1万円(定額) |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 電気自動車のバッテリーから住宅などへ電力を供給できる設備 | 5万円(定額) |
住宅用太陽光発電システムは、「蓄電池とHEMS」もしくは「HEMSとV2H」のいずれかと同一年度内に設置することが要件になります。
交付申請の期限
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金の交付申請の期限は、工事着手日または建売住宅の場合は住宅引渡し日の3週間前までです。
申請書の提出方法は環境政策課まで郵送もしくは持参する必要があり、メールや電子申請での受付は対応していないため、余裕を持って提出しましょう。
また、設置事業完了日から1ヶ月以内もしくは年度末までのいずれか早い日に、実績報告書の提出が必須となります。
実績報告書が未提出の場合は、交付決定が取消しになるので注意してください。
補助金申請の注意点
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金の注意点は、以下のとおりです。
- 令和6年度の補助金は決定していない
- 補助対象設備の設置工事は交付決定を受けてから工事を開始する必要がある
- ZEHの申請は建築物が建つ前の状態で申請する必要がある
令和4年・5年度の両方で住宅用地球温暖化対策設備設置補助金を実施していますが、令和6年度はまだ決定していないため、最新情報をチェックしてから検討しましょう。
新築の場合、建築物自体の工事については申請前から着手できるものの、補助対象設備の設置工事は交付が決まってから施工する必要があります。
さらに、ZEHのケースでは、太陽光発電システム・HEMS・高断熱外皮などの工事が未着手であることが要件なので、申請時期に気をつけてください。
引用元:一宮市|【ZEHを追加】令和5年度太陽光発電システム等の購入設置費用を補助します
固定資産税の減税
一宮市は新築住宅に対して、固定資産税の減税を一定期間で実施しており、家計の負担を軽減できます。
固定資産税の減税の要件は、以下のとおりです。
- 専用住宅または居住部分が2分の1以上の併用住宅
- 居住部分の床面積が50平方メートル(一戸建て以外の貸家住宅は40平方メートル)以上・280平方メートル以下
減額期間は、以下のとおりとなります。
建築物の種類 | 期間 |
3階建以上で建築基準法の準耐火・耐火建築物 | 新築後5年度分 |
その他の建築物 | 新築後3年度分 |
また減額の内容は、以下のとおりです。
居住部分の一戸あたりの床面積 | 内容 |
120平方メートル以下 | 税額の2分の1 |
120平方メートルを超えて280平方メートル以下 | 120平方メートルまでに相当する税額の2分の1 |
認定長期優良住宅の場合、減額期間がそれぞれ2年間延長されるので、長期的に制度を利用できます。
引用元:一宮市|新築住宅に対する減額
国が主導する新築戸建て住宅への補助金
国が主導する新築戸建て住宅への補助金として、以下を紹介します。
- ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス推進に向けた取り組み
- 子育てエコホーム支援事業
さまざまな助成金を利用して、費用負担を減らしましょう。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス推進に向けた取り組み
国では経済産業省・国土交通省・環境省の3省が連携し、住宅の省エネ・省CO2化を目的とした「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス推進に向けた取り組み」を実施しています。
戸建て住宅向けの助成金は、以下のとおりです。
省 | 事業名 | 対象の住宅 | 補助額 |
国土交通省 | LCCM住宅整備推進事業等 | LCCM住宅 | 上限140万円/戸 |
経済産業省 | 次世代ZEH+実証事業 | 次世代代ZEH+ | 定額100万円/戸 |
環境省 | 戸建住宅ネット・ゼ ロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業 | より高性能なZEH(ZEH+)
注文・建売住宅におけるZEH |
定額55〜100万円/戸 |
国土交通省 | 地域型住宅グリーン化事業 | 中小工務店などによる木造のZEH | 上限140万円/戸 |
LCCM住宅とは建設時から廃棄時に至るまで省CO2に取り組み、太陽光発電などの再生可能エネルギーによってCO2の収支をマイナスにする住宅を指します。
環境に優しい家づくりや省エネ住宅に興味のある場合は、積極的に活用しましょう。
省エネ住宅の条件に関する詳細は、以下の記事を参考にしてください。
【関連記事】省エネ住宅の条件は?基準や性能・使える補助金・減税措置を解説
引用元:資源エネルギー庁|令和5年度ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス 推進に向けた取り組み
子育てエコホーム支援事業
国土交通省が実施する「子育てエコホーム支援事業」は、子育て世帯・若者夫婦世帯が高い省エネ性能を持った新築住宅の取得に対する支援を指します。
子育てエコホーム支援事業の補助額は、以下のとおりです。
種類 | 補助上限 |
長期優良住宅 | 100万円/戸 |
ZEH住宅 | 80万円/戸 |
交付申請は2024年3月中下旬から予算上限に達するまで受け付けているので、検討中の方は早めに申請しましょう。
子育てエコホーム支援事業に関する詳細は、以下の記事を参考にしてください。
【関連記事】子育てエコホーム支援事業とは?新築注文住宅の条件や対象者・補助額を解説
まとめ:一宮市で新築一戸建てを建てるならアサヒグローバルホーム
一宮市の新築一戸建てに利用できる補助金は、「住宅用地球温暖化対策設備設置補助金」と「固定資産税の減税」の主に2つあります。
そのほかにも「子育てエコホーム支援事業」など、国が主導する新築戸建て住宅への補助金があるため検討してみましょう。
理想の住まいを実現するためには、さまざまな事例をもとにイメージを膨らませることが重要です。
本記事で紹介した事例以外に関しては、Webパンフレットをご覧ください。
【関連記事】【愛知県一宮市・犬山市・岩倉市】アサヒグローバルホーム注文住宅の施工エリア紹介!
【関連記事】太陽光パネルと蓄電池を併用するメリット・デメリット・注意点を解説
【関連記事】愛知県で1,000万円台の家を建てるには?費用の内訳と施工実例を解説