【四日市】 Tel.0120-541-008
【桑名】 Tel.0120-932-144
【鈴鹿】 Tel.0120-002-047
【津】 Tel.0120-080-311
【一宮】 Tel.0120-597-011
【尾張旭】 Tel.0120-02-8670
【春日井】 Tel.0120-96-9466
【岐阜】 Tel.0120-920-769

営業時間 10:00〜18:00  定休日 火曜日

ブログ

公開:2022.04.21   更新:2024.07.05

【2024年版】新築一戸建てに使える補助金|愛知・岐阜県独自の補助金も

外観

新築一戸建ての購入を考えて、「使える補助金を知りたい」と考える方も多いでしょう。

補助金を活用すれば費用を軽減でき、将来にお金を残せるため、教育費や生活費などに使えます。

しかし、補助金について調べずに家を建てると、「補助金を使ってもっと安く建てられた」と後悔する可能性もあるので注意が必要です。

そこでこの記事では、2024年版の新築一戸建てに使える補助金について解説します。

愛知・岐阜県独自の補助金や購入時に利用できるその他の制度についても紹介するので、参考にしてください。

WEBからのご予約&ご来場で Amazonギフト券10,000円分プレゼント 来場予約はこちら

【来場特典の対象者は以下のすべての条件を満たすお客様のみとさせていただきます】
・担当からの予約確認のお電話に、ご来場希望の2日前までの9時-18時の間にて対応いただくこと
・事前・来場後各種アンケートの質問に全てお答えいただくこと
・来場希望日の【3日前】までに、ご予約の上ご来場いただくこと
・初めて当社へのご来場であること
・ご来場時に本人確認書類(運転免許・健康保険など)を提示いただけること
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・外国籍の場合は永住権があること
・当日のご案内・ご提案時間を60分以上確保して場いただけること
・弊社対応エリア内で1年以内にお家づくりをご検討の方
※ご来場イベントのエントリールールに則ってご来場いただけなかった場合や、ご相談の内容により建築のご予定がないと当社にて判断させていただいた場合にご来場特典の送付を中止させていただく場合がございます。
※特典は「メールでのお届け」となります。(ご来場日から1ヶ月程お時間を頂いております)

新築一戸建ての購入時に利用できる補助金

LDK

新築一戸建ての購入時に利用できる補助金として、以下の2つを紹介します。

  1. 子育てエコホーム支援事業
  2. ZEH支援事業


費用負担を軽減するためにも、積極的に補助金を活用しましょう。

 

補助金①:子育てエコホーム支援事業

国土交通省が主導する「子育てエコホーム支援事業」では、子育て世帯・若者夫婦世帯が高い省エネ性能を持った新築住宅の取得に対して支援を実施しています。

子育てエコホーム支援事業の対象者は、以下の両方を満たす方です。

  • エコホーム支援事業者と工事請負契約を締結して住宅を新築する方
  • 子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれか


なお、子育て世帯と若者夫婦世帯の定義は、以下の通りとなります。

対象者 内容
子育て世帯 申請時点で原則2005年4月2日以降に出生した子を有する世帯
若者夫婦世帯 申請時点に夫婦であり、原則いずれかが1983年4月2日以降に生まれた世帯


また、子育てエコホーム支援事業で受け取れる補助額は、以下の通りです。

種類 補助上限額
長期優良住宅 100万円/戸
ZEH住宅 80万円/戸


交付申請期間は、2024年4月2日から遅くとも2024年12月31日までです。
予算上限に達すると終了するため、検討中の方は早めに申請しましょう。

子育てエコホーム支援事業について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【関連記事】子育てエコホーム支援事業とは?新築注文住宅の条件や対象者・補助額を解説

引用元:国土交通省|子育てエコホーム支援事業

 

補助金②:ZEH支援事業

経済産業省・国土交通省が連携して行っている「ZEH支援事業」は、戸建住宅のZEH・ZEH+化や高断熱化による省エネ・省CO2を目的としています。

ZEH支援事業の補助金額は、以下の通りです。

種類 条件 補助金額
①:ZEH ZEHの交付要件を満たす住宅を新築する者 55万円/戸(定額)
②:ZEH+ 再エネの自家消費率拡大を目指した戸建住宅 100万円/戸(定額)
③:②への追加補助 断熱等性能等級6以上の外皮強化 25万円/戸など
④:①・②への別途補助 蓄電システムを導入・低炭素化に資する素材を一定量以上使用 上限額20万円/台


ZEHとは、住宅の高断熱化や太陽光発電による電力創出などを通じ、
消費エネルギーよりも創出エネルギーが上回る住宅を指します。

また、「ZEH+」とは、ZEH以上の設備を効率的に運用することにより、再生可能エネルギーの自家消費率拡大を目指した住宅です。

「環境に優しい家づくりをしたい」「省エネ住宅に興味のある」といった場合は、積極的に活用しましょう。

省エネ住宅についてもっと知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】省エネ住宅の条件は?基準や性能・使える補助金・減税措置を解説

引用元:環境省|戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業

 

新築一戸建て購入時に利用できるその他の制度

外観

新築一戸建て購入時に利用できるその他の制度は、以下の3つです。

  1. 税金控除制度
  2. 優遇制度
  3. 給湯省エネ事業


補助金制度と一緒に上手く活用して、費用負担をさらに軽減しましょう。

 

制度①:税金控除制度

税金控除制度とは、一定の条件を満たす際に税金が軽減される制度のことで、新築一戸建ての購入時に適用される税金控除制度はさまざまな種類があります。

新築を建てる方が知っておきたい税金控除制度は、以下の通りです。

  • 住宅ローン控除
  • 登録免許税の税率軽減
  • 不動産取得税の軽減
  • 固定資産税の軽減


住宅ローン利用者を対象とする「住宅ローン控除」は
最大13年の間、住宅ローン残高の0.7%を所得税から控除できます。

ただし、住宅ローン控除を受けるには、長期優良住宅・低炭素住宅などの要件があるので注意が必要です。

また、不動産登記をする際に発生する「登録免許税」の税率が軽減され、土地などを取得した場合の税金である「不動産取得税」は、最大1,200万円控除されます。

さらに「固定資産税」は、新築後3年間にわたって、2分の1の減額措置を受けられるのが魅力です。

ただし、軽減措置によっては期限が定められていたり、期限を延長しなかったりするので気をつけましょう。

 

制度②:優遇制度

新築一戸建てを購入することで、さまざまな優遇制度を受けられます。

例えば、多くの保険会社で火災保険に「新築割引」が用意されており、保険料をリーズナブルに抑えることが可能です。

また、耐火性能の高い住宅であるほど火災保険の金額は安くなり、鉄筋コンクリート造のほうが、一般的な木造建築よりも保険料は安く済みます。

同様に、地震保険も耐震性が高い住宅ほど保険金額を抑えられるのが特徴で、減額の割合は以下のとおりです。

  • 耐震等級1で10%
  • 耐震等級2で30%
  • 耐震等級3で50%


また、耐火性・耐震性は、安全に長く住み続けるために欠かせません。

優遇制度の有無にかかわらず、家づくりの際は重視することをおすすめします。

 

制度③:給湯省エネ事業

給湯省エネ事業は経済産業省が主導する補助金制度で、温室効果ガス抑制を目的としています。

新築注文住宅を建てる方が高効率の給湯器を購入する際に、補助金を受け取ることが可能です。

基本の補助額は、以下の通りとなります。

設置する給湯器 基本の補助額
ヒートポンプ給湯機(エコキュート) 8万円/台
電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機) 10万円/台
家庭用燃料電池(エネファーム) 18万円/台


戸建住宅は2台までと決まっており、導入する際には注意が必要です。

また、交付申請受付期間は遅くとも2024年12月31日までで、予算上限に達すると終了するので早めに申請しましょう。

引用元:経済産業省|給湯省エネ2024事業

 

【愛知県独自】新築一戸建て購入時に利用できる補助金

LDK

愛知県では、県が主導して実務は市町村が実施する「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金」の制度があります。

本制度は温室効果ガスの排出を抑制して、地球温暖化防止に寄与することを目的とした補助金です。

補助対象設備は、以下の通りとなります。

導入形式 対象設備
単体
  • 家庭用燃料電池システム
  • 定置用リチウムイオン蓄電システム
  • 電気自動車等充給電設備など
一体
  • 太陽光発電施設・HEMS・蓄電池の一体的導入
  • 太陽光発電施設・HEMS・断熱窓改修工事の一体的導入など


また、「自らが所有し、かつ、居住する住宅に設備を設置する者」など
対象者にも条件があるため、当てはまるかチェックしましょう。

名古屋市や北名古屋市の補助金についてもっと知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】名古屋市・北名古屋市で建てた新築一戸建ての施工事例と補助金を解説

引用元:愛知県|愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金(市町村との協調補助)

 

【岐阜県独自】新築一戸建て購入時に利用できる補助金

和室

岐阜県では「ぎふの木で家づくり支援事業」を実施しており、新築する際に使用した岐阜県産木材の量に応じて助成しています。

本事業の助成額は、新築1棟あたり最大32万円です。

岐阜県の公式ホームページでは現在の応募状況がチェックできるので、検討している方は定期的に確認しましょう。

引用元:岐阜県|令和6年度ぎふの木で家づくり支援事業

 

岐阜市で新築一戸建てを購入した際に利用できる補助金

岐阜市で新築一戸建てを購入した際に利用できる補助金には、「まちなか居住支援事業(岐阜市中心市街地新築住宅取得助成事業)」があります。

原則、まちなか居住重点区域内の新築住宅に対して助成が実施され、上限付きですが借入れ金額の10%以内の助成額を受け取ることが可能です。

「2人以上の世帯であること」などの要件があるため、ご自身が当てはまるか確認しましょう。

岐阜市で使える補助金について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】岐阜市の新築一戸建て住宅に使える補助金は?国が主導する制度も解説

引用元:岐阜市|令和6年度まちなか居住支援事業(岐阜市中心市街地新築住宅取得助成事業)

 

新築一戸建ての購入時に補助金を利用する際の注意点

LDK

新築一戸建ての購入時に補助金を利用する際の注意点は、以下の2つです。

  1. 申請期間や条件を確認する
  2. 予算上限を定めていることが多い


補助金制度で後悔しないためにも、しっかり注意点を踏まえておきましょう。

 

注意点①:申請期間や条件を確認する

補助金は申請期間や条件が定められているので、以下の項目を確認してください。

  • 対象者
  • 対象設備
  • 申請期限
  • 必要書類
  • 着工期間
  • 施工会社などとの契約期間


補助金の対象者には「子育て世帯」などさまざまな要件があり、
ご自身が該当するかチェックしましょう。

また、税金などの控除には、確定申告が必要になるのが一般的です。

例えば、「住宅ローン控除」は、会社員である場合1年目は確定申告が必須ですが、2年目からは会社で実施する年末調整で手続きできます。

利用する制度によって手続きが異なるため、家づくりを考え始めた段階から調べておくことが重要です。

 

注意点②:予算上限を定めていることが多い

国や自治体の補助金の予算に上限が設定されているケースが多く、申請期間などと一緒に、上限の有無もチェックしてください。

予算上限に達してしまうと補助金を受け取れないので、入念な準備が無駄になる可能性もあります。

補助金によって予算の上限額は異なるため、事前に確かめておきましょう。

また、現在の申請状況を確認できる場合もあり、状況を定期的に確かめておくと後悔を回避できます。

 

理想の住まいを実現するならアサヒグローバルホーム

ダイニングキッチン

理想の住まいを実現するなら、愛知県でも岐阜県でも施工実績の多いアサヒグローバルホームがおすすめです。

ここでは、当社で家づくりをしたお客様の声を紹介します。家づくりのこだわりを聞いているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

アドバイザー
アドバイザー
家づくりでこだわったことはどこですか?
オーナー様
オーナー様
開放的でシンプルなデザインです。中庭と吹き抜けを設けましたが、窓に関しては設計士さんが場所や大きさを光の入る角度を含めて計算してくださり、とても明るい家になって満足しています。キッチン側の天井もあえて少し低くすることで、メリハリのある空間になりました。
アドバイザー
アドバイザー
どんな家を建てたいと思っていましたか?
オーナー様
オーナー様
海外ドラマに出てくるようなカバードポーチがある家を建てたいと思っていました。あとは、掃除がしやすい家というのもこだわっています。吹き抜けも理想でしたが、背伸びをせずに暮らしやすさを考えて間取りにできたのが、すごく気に入っています。

 

アサヒグローバルホームでは、愛知県・三重県・岐阜県の各地に住宅展示場を設けており、実際の住宅をご覧いただけます。住宅を見学したい方は、来場予約をご覧ください。

 

まとめ:新築一戸建てを購入する際は補助金を賢く利用しよう

外観

2024年に新築一戸建てに使える補助金として、「子育てエコホーム支援事業」や「ZEH支援事業」を紹介しました。

税金控除制度や優遇制度なども利用すると、さらに費用負担を軽減できます。

また、「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金」など、都道府県や市町村独自で実施している補助金制度もあるので、積極的に活用しましょう。

補助金を使って夢のマイホームを手に入れるなら、施工実績が豊富なアサヒグローバルホームがおすすめです。当社の家づくりに対するこだわりに関しては、Webパンフレットをご覧ください。

【関連記事】住宅ローンの年齢制限は?借入年齢・期間と組むときのポイント5選を解説
【関連記事】愛知県で1,000万円台の家を建てるには?費用の内訳と施工実例を解説
【関連記事】土地ありで家を建てるのにいくらかかる?費用相場と内訳・注意点を解説

ここまで読んでくれた方へ
特別にパンフレットをご用意

間取りの載った施工事例集

今すぐ間取りの載った施工事例を見てみませんか?
アサヒグローバルホームが建てた18邸分の間取りを見て、理想の家を想像してみてください。

資料を見る

この記事の監修

青木 達也

青木 達也

役職執行役員 住宅工事部 部長

保有資格一級建築施工管理技士、木造建築士、住宅用太陽光発電施工士

京都国際建築技術専門学校 (現・京都建築大学校)を卒業。
2000年にアサヒグローバルホーム入社後、延べ700棟以上の現場を担当。

現在はアサヒグローバルホーム執行役員 住宅工事部部長として家づくりに携わる。

#補助金