【四日市】 Tel.0120-541-008
【桑名】 Tel.0120-932-144
【鈴鹿】 Tel.0120-002-047
【津】 Tel.0120-080-311
【一宮】 Tel.0120-597-011
【尾張旭】 Tel.0120-02-8670
【春日井】 Tel.0120-96-9466
【岐阜】 Tel.0120-920-769

営業時間 10:00〜18:00  定休日 火曜日

ブログ

公開:2023.03.30   更新:2023.12.12

【Vol.4|動画あり】クロス・壁紙のすき間の直し方

壁紙やカウンターとクロスの間にすき間ができた…まさか欠陥⁉と思われている方、お待ちください!

四季のある日本だからこそ起こる、温度や湿度変化による木材や壁紙自体の伸び縮みが原因です。
この原因で隙間が出来た場合、気になりますが、その都度業者を呼ぶのは手間もお金もかかります。

そこで今回は弊社住宅工事部部長の青木が、クロスのすき間を治す方法を伝授します🔨

 

準備するもの


・コーキング材(ホームセンター等で400~500円程度で売っています)
・ヘラ
・濡らしたタオル

青木
青木
ヘラが無ければ指でも大丈夫!

 

手順1|すき間の汚れをふき取る

ほこりとコーキングが混ざると、完成が汚なくなってしまうので綺麗にふき取りましょう。
すき間の中まで吹き上げるイメージで、タオル越しに爪を立ててこするとGood👍

 

手順2|コーキングを流し込む

コーキング材のノズルをすき間にあて、少し溢れるくらい流し込みます。
この時できるだけ元のクロスに近い色のコーキングを選ぶことで、より自然に仕上がるでしょう。

青木
青木
複数のコーキング材を混ぜて、カラーを近づけるのも1つの手だぞ!

手順3|あふれたコーキングをふき取る

ヘラ又は指であふれ出たコーキングをふき取ります。
この時きっちり取りきろうとせず、すき間に密着させるようなイメージで押し込むと綺麗に仕上がるでしょう。

ただし、表面がつるつるしているクロスや柄クロスの場合、コーキングではなじませることが難しいため、張替を検討されることをおすすめします😔

▼青木の解説付き動画はこちら

いかがでしたでしょうか。
これからもお家で出来るメンテナンスをご紹介していきますので、ぜひご覧ください☺

この記事の監修

青木 達也

青木 達也

役職執行役員 住宅工事部 部長

保有資格一級建築施工管理技士、木造建築士、住宅用太陽光発電施工士

京都国際建築技術専門学校 (現・京都建築大学校)を卒業。
2000年にアサヒグローバルホーム入社後、延べ700棟以上の現場を担当。

現在はアサヒグローバルホーム執行役員 住宅工事部部長として家づくりに携わる。

# 現場監督が教えるメンテナンス術