【四日市】 | Tel.0120-541-008 |
---|---|
【桑名】 | Tel.0120-932-144 |
【鈴鹿】 | Tel.0120-002-047 |
【津】 | Tel.0120-080-311 |
【一宮】 | Tel.0120-597-011 |
【尾張旭】 | Tel.0120-02-8670 |
【春日井】 | Tel.0120-96-9466 |
【岐阜】 | Tel.0120-920-769 |
営業時間 10:00〜18:00 定休日 火曜日
施工事例

木の風合いに包まれた、心地よさをもたらす家
-
1階面積60.58㎡
-
2階面積48.03㎡
-
延床面積108.61㎡(32.85坪)
-
敷地面積149.99㎡(45.37坪)
管理番号:4035574

1. 天井と床の落ち着いた木目に包まれ、安らぎを醸し出す空間。

2. 片流れの屋根とスタイリッシュなフォルムが目を引く外観。真っ白ではなく、黄味がかった色のタイルを合わせ、優しく温かみのある印象に。

3. 玄関は正面ではなく、横入り玄関に。玄関ポーチには濃さの違うグレーのヘキサゴンタイルを組み合わせ、アクセントに。

4. 外壁はメンテナンスフリーのタイル貼り。玄関には、重厚感がありながらも温かみのある木目の扉を取り入れました。

5. 東玄関にしたことで広いスペースを確保。左は和室、右はLDKへと繋がり、玄関が2つの空間を分ける役割を担っています。

6. 家を建てた当時の子どもの雰囲気を残したいとの思いから、土間収納の床にはお子さまの足型を残しました。見るたびに家づくりの思い出が蘇ります。

7. 玄関ホールにあるニッチは、グレーのタイルでアクセントをつけ、季節物を飾って楽しめるスペースをつくりました。

8. 幅178mmと通常よりも幅広い床材を採用したLDK。M様の希望で、一枚板の特徴を生かした乱尺貼りにすることで、表情がつき、ゆったりとした心地よさをもたらしてくれます。

9. 天井はM様こだわりの板張りに。赤みの濃淡が強いレッドシダーに、コーディネーターの提案で塗装を施すことで、落ち着いた色合いに。

10. 天井はM様こだわりの板張りに。赤みの濃淡が強いレッドシダーに、コーディネーターの提案で塗装を施すことで、落ち着いた色合いに。

11. 天井まであるハイドアはすっきりと見せ、空間に広がりを生み出してくれています。

12. 奥行きのある土地の中央に位置するリビングは、吹き抜けにすることで光が十分に差し込み明るい空間になりました。

13. 当初は良いイメージがない吹き抜けでしたが、リビングが明るくなっただけでなく、2階から子どもたちの様子を見守ることができ、便利なんだそう。

14. 階段下の空間を利用し、ルンバスペースに。内部には、充電できるようコンセントを完備。圧迫感を減らし、より開放的に見えるようひな壇階段を採用しました。

15. キッチンの面材はショールームで実際に見比べ、木の風合いが美しいものをセレクト。

16. 壁面のタイルは飽きがこないよう目地も錫色にし、さりげないアクセントで空間に溶け込ませました。引き出しのグレーは、キッチンの腰壁の色と合わせ、統一感を出しています。

17. 横入り玄関にしたことで、リビングから離れた位置に個室を確保できました。ご主人が仕事をしたり、お子さまが勉強をしたり、作業台としても使えるカウンターを設置。

18. 品があるだけでなく、撥水効果があってお手入れのしやすい和紙畳(白茶色)に、グレーのクロスで落ち着いた雰囲気に。

19. 勾配天井から壁にかけて同じ木目のクロスで繋ぐことで、一体感を演出。壁と床のつなぎ目は、見切り材を使用し、スタイリッシュに仕上げました。

20. シンプルなデザインのトイレ、見えない位置にコンセントを設置し、スティックリモコンを施主支給することで、すっきりした品のある上品な空間に。

21. 帰宅後すぐに手洗いができるように、玄関ホールにセカンド洗面台を設置。玄関は来客用としても使え、洗面室の洗面は家族専用として使い分けができます。

22. リビングからも見えるセカンド洗面台は雰囲気を合わせるため、ショールームまで足を運び、リビングのオークの色味に近い色をセレクト。鏡と収納の間のタイルがアクセントに。

23. 家族専用の洗面室には、雨の日に干したり、仮干しできるようハンガーパイプを設置。カウンター下に、衣類や幼稚園のセットなどを収納することで、1階で身支度が完結します。