【四日市】 Tel.0120-541-008
【桑名】 Tel.0120-932-144
【鈴鹿】 Tel.0120-002-047
【津】 Tel.0120-080-311
【一宮】 Tel.0120-597-011
【尾張旭】 Tel.0120-02-8670
【春日井】 Tel.0120-96-9466
【岐阜】 Tel.0120-920-769

営業時間 10:00〜18:00  定休日 火曜日
春日井店のみ火水定休となります。

ブログ

公開:2025.01.30

平屋のモデルハウス見学で確認したいポイント5選!必要な準備・流れも解説

外観

理想の家づくりを実現するには、実際に建てられた住宅やモデルハウスの見学が欠かせません。
間取り図だけではイメージがつかない居室の広さや動線のスムーズさなど、モデルハウス見学でチェックしておきたい項目は多岐にわたります。

そこでこの記事では、平屋のモデルハウス見学において、見学中に確認したいポイントを5つ紹介しています。
平屋のモデルハウス見学の前に確認しておきたいことや、見学にあたってよくある質問もまとめました。

どのような家にしたいかイメージが湧かない人はもちろん、理想的な平屋の住まいをより具体化させたい人は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。

WEBからのご予約&ご来場で Amazonギフト券10,000円分プレゼント 来場予約はこちら

【来場特典の対象者は以下のすべての条件を満たすお客様のみとさせていただきます】
・担当からの予約確認のお電話に、ご来場希望の2日前までの9時-18時の間にて対応いただくこと
・事前・来場後各種アンケートの質問に全てお答えいただくこと
・来場希望日の【3日前】までに、ご予約の上ご来場いただくこと
・初めて当社へのご来場であること
・ご来場時に本人確認書類(運転免許・健康保険など)を提示いただけること
・入居予定の成人の方が全員ご来場いただくこと
・外国籍の場合は永住権があること
・当日のご案内・ご提案時間を60分以上確保して場いただけること
・弊社対応エリア内で1年以内にお家づくりをご検討の方
※ご来場イベントのエントリールールに則ってご来場いただけなかった場合や、ご相談の内容により建築のご予定がないと当社にて判断させていただいた場合にご来場特典の送付を中止させていただく場合がございます。
※特典は「メールでのお届け」となります。(ご来場日から1ヶ月程お時間を頂いております)

平屋のモデルハウス見学中に確認したいポイント

LDK

平屋のモデルハウス見学をする際は、以下の5点を確認するのがおすすめです。

  1. 各部屋・スペースへの動線
  2. どこにどの程度の収納を設けているか
  3. 居室の広さに対する印象のズレがないか
  4. どのように採光を確保しているか
  5. 気密性や断熱性などの快適性能

 

ポイント①:各部屋・スペースへの動線

平屋のモデルハウスを見学する際は、各部屋やスペースへの動線を必ず確認しましょう。

二階建ての住宅と異なり平屋はワンフロアで完結するため、どのように各部屋を配置するかによって、使い勝手やプライバシーの確保のされ方などが特に変化します。

  • キッチンから各所への動線
  • 共有スペースと個室の離し方・距離感
  • 各所から水回りへのアクセス


部屋の配置によっては生活音が気になる場合もあるので、実生活をイメージしながら、あらゆる動線をシミュレーションしてみてください。

 

ポイント②:どこにどの程度の収納を設けているか

さまざまな動線をチェックする際、どこにどれくらいの収納があるのかも確かめましょう。
実生活をイメージしながら収納をチェックすると、「通路に日用品を保管できるようにしたい」「玄関横の収納は広めのほうがよさそう」など、自分の家づくりに活かせるアイデアが見つかります。

  • 土間収納
  • パントリー
  • ファミリークローゼット


特に、上記のような収納専用スペースがあるモデルハウスの場合は、配置と広さを注意深く確認しましょう。
必要十分な広さの収納を設けることで、居室を整頓された状態に保ちやすくなります。

 

ポイント③:居室の広さに対する印象のズレがないか

平屋のモデルハウスを見学する際は、実際の帖数に対して広さのイメージにズレがないかも確かめるとよいでしょう。
例えば、同じ20帖のLDKだとしても、部屋の形や天井の高さ、備え付けの収納などで実際の印象は異なります。

間取り図だけでは実際にどれくらいのスペースがあるかイメージしづらいため、モデルハウス見学の際は、見た目の印象とのズレに着目するのがおすすめです。
印象にズレがある場合はその原因・理由を検討して、改善するための工夫を取り入れるとよいでしょう。

 

ポイント④:どのように採光を確保しているか

平屋のモデルハウスを見学した際は、どのように太陽光を取り込んでいるかもチェックすることをおすすめします。

平屋は二階建ての住宅に比べて敷地面積が広がる分、中央の採光確保が課題になりがちです。
モデルハウス見学の際は、部屋の明るさをどのように保っているか確認しておきましょう。

中庭や天窓があると、家全体の採光を確保しやすくなるのでおすすめです。

 

ポイント⑤:気密性や断熱性などの快適性能

平屋・二階建ての別を問わず、モデルハウス見学の際には、気密性や断熱性といった快適性能も確認しましょう。

住宅の快適性能に関しては入居してから改善するのが難しく、施工時の品質の高さが求められます。
カタログに記載された性能値ではなく、実際に建てられた住宅がどの程度の性能であるかチェックすることが重要です。

関連して、見学時に冷暖房の効きがどの程度であるかも確認しておくと、入居後の生活をイメージしやすくなるでしょう。

以下の記事では、シンプルな平屋が向いている人の特徴をまとめているので、あわせて参考にしてみてください。

【関連記事】シンプルな平屋の特徴3選!向いている人の特徴と注意点・施工実例を解説

 

平屋のモデルハウス見学前に準備しておきたいこと

LDK

平屋のモデルハウス見学をする前に準備しておきたいことをまとめました。

  • 自分たちの家づくりへのこだわりや優先順位を明確にしておく
  • 予算や間取りのイメージをつけておく
  • その場で質問したいことをまとめておく
  • 必要な持ち物を準備し、マナーを確認しておく


家づくりの進捗がどの程度なのかにもよりますが、希望する間取りや設備などの優先順位を明らかにしておくと、モデルハウスを見学した際、希望を実現できるかどうか判別しやすくなります。
予算や間取りのイメージがあると、モデルハウス見学を通じて具体化できるため、満足度の高い家づくりを実現できるでしょう。

ほかにも、モデルハウスの担当者に質問したいことを書き出しておくと、カタログやホームページだけでは分からない内容を聞けたり、家づくりに関する不安を取り除けたりします。

以下の記事では、平屋をおしゃれにするポイントや間取りを紹介しているので、イメージづくりの参考にしてみてください。

【関連記事】平屋をおしゃれにするポイント5つ!失敗しない間取りや実例もご紹介

 

平屋のモデルハウス見学の際によくある質問

LDK

平屋のモデルハウス見学に関するよくある質問をまとめました。

  • モデルハウス見学の流れは?
  • モデルハウス見学に必要な持ち物は?
  • モデルハウスを見学するメリットは?

 

モデルハウス見学の流れは?

一般的に、工務店のモデルハウス見学は以下の流れに沿って行われます。

  • Webサイトなどで予約
  • 現地に行って受付
  • モデルハウス見学
  • 質疑応答や相談


なお、モデルハウス見学は予約していない状態で現地に行き、その場で参加することも可能です。
ただし、訪問時の混雑状況によっては見学までに時間がかかる場合もあるため、気をつけてください。

 

モデルハウス見学に必要な持ち物は?

モデルハウスを見学する際は、以下の持ち物を用意したほうがよいでしょう。

  • 筆記用具とメモ帳
  • スマートフォン(カメラ)
  • メジャー
  • 現在使用している家具・家電の寸法をまとめたリスト


モデルハウスの広さに対して、現在使用している家具や家電を配置した際にどれくらいのスペースが残るか確認すると、実生活をイメージしやすくなります。

なお、引き渡し前の住宅をモデルハウスとして公開している場合、撮影がNGなことも。
モデルハウスを撮影したい際は、担当者に事前に確認したほうがよいでしょう。

 

モデルハウスを見学するメリットは?

モデルハウスを見学するメリットをまとめました。

  • 実際の部屋や間取りを見ながら家づくりを具体的にイメージできる
  • 住宅設備のグレードを把握できる
  • 家づくりのアイデアを得られる
  • 気になったことを質問できる


特に、引き渡し前の住宅を見学するタイプの見学であれば、よりリアルに生活をイメージできます。
場合によっては施主様に直接質問できるケースもあるので、家づくりのこだわりを聞いてもよいでしょう。

モデルハウス見学は、間取り図や画像などからは得られないアイデアや着想をもらう機会になるので、家づくりを検討している人には特におすすめです。

 

東海三県で平屋を建てるならアサヒグローバルホーム

外観

アサヒグローバルホームでは、愛知・三重・岐阜県で多くのお客さまの家づくりに携わってきました。
当社では、「緑とくらす平屋」「ECO家事の家」など、さまざまなニーズに合わせて最適な商品を展開しています。

県内の各所でモデルハウス見学も開催しているので、当社でどのような家づくりができるか興味のある方は、お気軽にお越しください。

 

当社が手がけた平屋の施工事例

ここでは、当社が手がけたおしゃれな平屋の施工事例を2件紹介します。

  1. みどりが彩るナチュラルな平屋
  2. 犬と暮らす、高級感溢れるホテルライクな平屋

 

事例①:みどりが彩るナチュラルな平屋

LDK>>こちらのお家の全ての写真を見る


こちらのお家は、勾配天井と化粧梁を採用した、開放感のあるLDKが特徴的です。
随所に大小さまざまな観葉植物を配置するだけでなく、ドライフラワーも取り入れて空間全体をデザインしました。

洗面室

キッチンの背面は、洗面脱衣室・ファミリークローゼット・主寝室が一直線に並んでいます。
洗濯動線の優れた間取りで、毎日の家事や育児に忙しい子育て世帯にぴったりです。

 

事例②:犬と暮らす、高級感溢れるホテルライクな平屋

LDK>>こちらのお家の全ての写真を見る


こちらのお家は、モノトーンな配色でモダンかつホテルライクにまとめました。
テレビは壁掛けにしてすっきりとさせ、壁紙にはエコカラットを採用して高級感を演出。

LDK

キッチンは家電も含めてブラックで統一し、高級感のある仕上がりとなっています。

キッチンの横には通路を挟んでパントリーを配置しており、LDKから生活感のあるアイテムが見えないような工夫を施している点も参考になるでしょう。

 

まとめ:平屋のモデルハウス見学で理想の住まいをイメージ

外観

平屋のモデルハウス見学をする際に確認したいポイントをおさらいしましょう。

  • 各部屋・スペースへの動線
  • どこにどの程度の収納を設けているか
  • 居室の広さに対する印象のズレがないか
  • どのように採光を確保しているか
  • 気密性や断熱性などの快適性能


二階建ての住宅とは間取りの考え方が異なるため、モデルハウス見学を通じて、どのような動線が最適であるか具体的にイメージすることが重要です。
モデルハウス見学に行く際は、家づくりへのこだわりや優先順位を明確にしつつ、担当者に質問したいこともまとめておくと、より多くのアイデアや気づきを得られるでしょう。

本記事の内容を参考に、理想の家づくりをイメージしてみてください。

アサヒグローバルホームでは、東海三県でさまざまなモデルハウス見学を開催しています。
当社でどのような住宅を建てられるか見てみたい方は、街なかモデルハウスページから、お近くの見学会場を探してみてください。

【関連記事】3LDKの平屋で間取りを考えるときのポイントとは?これだけ読めば失敗なし!
【関連記事】平屋にロフトがあるメリットデメリットを徹底解説 | 固定階段は設置できる?
【関連記事】かわいい平屋の家をつくる3つのコツと注意点・施工実例3選を解説

ここまで読んでくれた方へ
特別にパンフレットをご用意

間取りの載った施工事例集

今すぐ間取りの載った施工事例を見てみませんか?
アサヒグローバルホームが建てた18邸分の間取りを見て、理想の家を想像してみてください。

資料を見る

この記事の監修

髙田 司

髙田 司

役職取締役設計部長

保有資格一級建築士、耐震診断士、福祉住環境コーディネーター2級

2003年 東海工業専門学校卒業
現場監督、営業、積算、設計などマルチな経歴を持つ。
現在は住宅設計部の部長として、組織づくりなどのマネジメント、クレーム管理、特殊案件の実施設計を担当。また商品開発の一環でモデルハウスの建て替えや、購買部も兼任している。

#平屋